日々の話題として書くことがうどんしかなくなってきた…
香川県民の悲しいサガです。
今回はまんのう町にある、『山内うどん』へ行ってきました。
まんのうと言えば、有名なのはまんのう公園。
毎年、夏の風物詩と化した、【MONSTER baSH】の会場です。
今年は、summer sonicと被って、どちらに行こうか
迷っていたのですが、モンバスのチケットはすでに
発売と同時にSOLD OUT!!になっておりました。
ま、地元なので、どうにかしたらチケットは確保できそうですが…
話がそれてしまいましたが(汗)
山内うどんは、免許を取って車を持ってから
何度か行ったけど、味は間違いないです。
県外からの来客があって、時間に余裕のある時は
案内することもあります。
基本的に、土日も営業しているので、観光客には
人気のあるお店だと思います。
山内うどんに行ったのは、このブログを書く大体2週間前くらい。
そして、先週何気なくテレビをつけていると、旅ずきんちゃんで
山内うどんに行ってるじゃないですか!?
偶然会う…なんてことはないだろうな(+_+)
その番組の中でも紹介されてたのが、意外にも『しょうゆうどん』
このお店の定番は『ひやあつ・あつあつ・ひやひや』なるメニュー
なんですが、まさかしょうゆうどんとはなかなかでした。
監修が、香川県民なら知らない人はいないと言われる
麺通団の団長、『恐るべきさぬきうどん』の著者でもある
田尾和俊さんだったので、ちょっと納得。。
話を戻して。。
山内うどんに行ったのも、平日の朝。
もちろん行列なんかもできているわけもなく、ゆっくり
うどんを頂くことができました。
このお店は、田舎道を進み、見逃しそうな看板を
目印に線路を渡り、木々で囲まれた小高い丘を
上ったところにある、昔ながらのお店です。
なので、県外客からは穴場スポット的な感じでも
人気が出てるのかなと。
ここも、セルフ式の注文の方法で、先ほども書いたように
ひやあつ!特大!!みたいな頼み方が定番です。
天ぷらなどのサイドメニューも充実しています。
席数は40席くらいかな。
壁に向かって座ったり、テーブルがあったりと
統一感はないです(笑)
外で立って食べる人もいたり。
しかし、外は車の往来も激しく、下が砂利のため
車が移動するたびに砂埃が舞うのが致命的です(笑)
山内うどんは、いろんなメディアでも紹介されていて
地元の人もよく利用するお店なので、味は間違いないと思います!!

